春がもうそこまで来てますね。
本日は、春が旬のお野菜、キャベツです。
キャベツはあれで、食養生の中でもしっかり高い地位にある野菜です。
民間療法では以下の使われ方をしてきました。
1、膿瘍の浄化
2、壊血病の治療
3、眼病
4、痛風
5、リウマチ
6、膿漏
7、喘息
8、結核
9、がん
10、壊疽
11、強壮
12、血液浄化
13、万能薬
現代で認められている効能としては
1、潰瘍の予防と治癒
2、免疫を刺激する
3、細菌、ウィルスを殺す
4、生長を早める
5、がんのリスクを下げる(特に結腸癌)
6、長寿に働く
結構、優秀な食品ですね!
でも、がんのリスクを下げることには、反対に上げるという報告もあるようです。
健康に良いからと言って、がむしゃらに取るということではなくて、上手く日々の食生活に取り入れていくというのが、いいのではないでしょうか。
では、また。
コメントをお書きください