顎がズレてお悩みの方がいらっしゃいます。
顎がズレてお悩みの方は、見た目を気にされて悩む人もいれば、噛み合わせが悪く悩む人もいます。
ズレかたは、左右どちらか、たいてい右にズレます。
身体というのは、左右という横方向へのズレは、単純に横へ動いたのではありません。
前後へのズレが横方向へのズレに変換したというのが実際です。
したがって、治し方は、前後のズレを治す事がセオリーです。
この前後のズレは何かというと、頭と首の前方へのズレの中で起こっています。
顎は、頭蓋骨から、単にぶら下がっているだけですので、ぶら下げている頭が重要です。
クビのアーチがくずれ、ストレートネックになっているというのは、アーチが単に真っすぐになっているわけではありません。
ねじれを伴いながら、まっすぐになってしまって、いるのです。
ですから、首に乗っている頭もねじれ、そこならぶら下がっている顎もねじれ、ズレてしまうのです。
高い枕、横向きの寝方、これらはクビのアーチを崩してしまい、ストレートネックを作ってしまいます。
下を向いてデスクワーク。
これも危ないです。
姿勢は、大切です。
前を向く、頭をしっかり起こして、前を向いて歩くことが大切です。
本日も、当院のブログをお読みいただき、誠にありがとうございました。